(2013年7月例会)
・日時:7月27日(土)14:30〜16:30
・場所:福井大学教育実践総合センター1階 教育研究協働プロジェクト推進室
・発表者(1):加藤 修先生(附属中学校)
(2):紺渡 弘幸先生(仁愛大学)
・発表題目(1):「プレゼンテーション活動を通したコミュニケーション力の向上」
(2):「意見・考えを重視した指導と言語形式の学習」
(2013年5月例会)
・日時:5月25日(土) 14:30〜16:30
・場所:福井大学教育実践センター1階 教育研究共働プロジェクト推進室
・発表者:吉田 三郎先生(福井高専)
・発表題目:短編読み物を用いて意見・考えを発展させる授業のプロセス
−「考える」前に「感じて」いるか?
(2013年4月例会)
・日時:4月20日(土) 14:30〜16:30
・場所:福井大学教育地域科学部1号館4階401講義室
・発表者:山田 晴美先生(仁愛大学)
・発表題目:
Update on English phonetics: Report on the summer course in English
Phonetics (SCEP2012),
University College London
(2013年2月例会)
・日時:2月3日(日)13:00〜16:00
・場所:福井大学文京キャンパス総合研究棟I(13階)
・基調講演 「英語教育に必要なインプットとは」
酒井 英樹先生(信州大学)
・シンポジウム
「小学校での外国語活動における効果的で魅力的なインプットとは」
○シンポジスト
寺阪 真由美先生(福井市社南小学校)
笠嶋 哲夫先生(福井市麻生津小学校)
ハウカ マシュー先生(仁愛大学)
酒井 英樹先生(信州大学)
○コーディネーター:伊達 正起(福井大学)
(2012年冬期シンポジウム)
・テーマ:「まとまった文章を書く力をつけるための指導」
・日時:12月23日(日)13:30〜17:00
・場所:福井大学教育地域科学部1号館3階(301講義室)
・司会: 伊達 正起(福井大)
・パネリスト(五十音順):
高木 裕代先生(成和中) 福地 美香先生(若狭高)
山田 晴美先生(仁愛大)
(2012年11月例会)
・日時:11月10日(土)14:30〜16:30
・場所:福井大学教育地域科学部 1号館4階401講義室
・発表者:橋本 秀徳先生(金津中学校)
・発表題目:語彙をより効果的に定着させるための工夫
(2012年10月例会)
・日時:10月13日(土)14:30〜16:30
・場所:福井大学教育地域科学部 1号館4階401講義室
・発表者:青木昭六先生
(兵庫教育大学名誉教授・中部地区英語教育学会顧問)
・発表題目:Teach, Learn, Use
(Do) の結びつき
−Can use を支える最も重要な能力は何か−
(2012年夏期シンポジウム)