無題−メモ帳 |
ファイル(F) 編集(E) 検索(S) ヘルプ(H) |
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>とよちゃんのページ♪</TITLE>
|
</HEAD>
<BODY> </BODY>
</HTML>
|
と入れると,ブラウザではこの↓ように表示されます。
※ブラウザの上の方

3. 本文を入れる
<BODY>と</BODY>の間に,ページの内容を入れましょう。この間に,色々なタグを用いて設定していくことでHTMLが書きあがります。
例えば,
無題−メモ帳 |
ファイル(F) 編集(E) 検索(S) ヘルプ(H) |
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>とよちゃんのページ♪</TITLE>
</HEAD>
<BODY><H1>とよちゃんのページ♪</H1>
ようこそいらっしゃいました。<BR> ここでは,私の飼っている猫について載せようと思います♪
</BODY>
|
</HTML>
|
[タグの意味]
- <H1>〜</H1>:フォントサイズを変更し,太字にします。(見出しに使う)
- <BR>:改行します。
と入れると,ブラウザではこの↓ように表示されます。(タグの意味は次ページで説明)