模擬授業


「教育実習」のページに戻る

「授業について」のページに戻る

              ■ 2008(平成20)年度の教育実践研究U:模擬授業は6月に3回にわたって行われ
                ました。模擬授業は8月下旬に主免実習をひかえた3年生が行っています。
                 本年度からは新たな方式として,1・2年生も模擬授業に参加して,3年生の先輩の
                教壇演習を観察したり,児童・生徒として参加したりして,授業作りや授業方法につい
                ての実践的力量を成長させるようになりました。
                 以下に示したのは寺尾グループの模擬授業(第2回目)の様子です。
                 3年生7人が,2回の模擬授業を行い,授業作りと実地指導の腕を上げました。




               ■ 2004(平成16)年度の教育実践研究Uの模擬授業は6月に3回にわたって行われ
                ました。模擬授業は9月に主免実習をひかえた3年生が行っています。
                この模擬授業の,実践的力量形成における方略と意義については別に機会を設けて報告
                する予定です。

               ■ 本年度の社会系教育コースの寺尾教員担当の模擬授業は,3年生7名で行われました。
                以下は,第3回目の模擬授業の様子です。


               ■ 模擬授業検討会
                1回目の模擬授業を行った後は,授業記録ビデオを視聴し,各自が自分自身のよい点や
                改善の課題を捉えてから授業検討会を行います。
                以下はその様子です。



「教育実習」のページに戻る

「授業について」のページに戻る