オープンキャンパス'99
9月25日土曜日に福井大学が一般市民に開放されました。
「OPEN CAMPUS '99 −さがしにいこう!21世紀− 福井大学オープンキャンパス」と題したリーフレットが作成されました。


 本研究室では,教育地域科学部生活科学教育講座と地域環境講座主催の以下のような企画を担当しています。
今回も400名を越える多くの方々のご参加を賜りました。
お礼申し上げます。
企画の名称いんた〜ねっとふれ愛
−インターネット体験教室−
企画の内容インターネットの体験および
デジタルカメラの撮影と画像処理
実施会場教育地域科学部3号館
情報処理実験室および西21演習室
実施時間10時00分〜17時00分
対象者幼児・小学生〜一般
人数に制限はありません
参加費いただきません
備考会場のスペースの関係上,
パソコンの設置台数は30台です。

詳細と企画を振り返って

 最近話題のインターネットの体験が中心となります。実際には,WWWの体験空間を創出しました。Webブラウザには,Netscape Communicator4.5と4.6(日本語版)を利用しました。ブラウザの基本的な使い方,人気の高いサイトめぐりなどを体験していただきました。

 すべてのWindowsパソコンよりインターネットの画面のカラー出力が可能ですので,お好みのWebページのコピーをお持ち帰りいただきました。

 来場者は,途絶えることなく,会場は常に満員状態でした。そこで,途中,パソコンを3台追加しました。

 さらに,今回の企画では,WWW体験の様子をデジタルカメラを用いて撮影し,その写真データの画像処理の実演をおこない,希望される方には,画像処理した写真をプリンタで出力してお渡しできるようカラープリンタを接続しました。いわゆるプリクラです。

 当日はデジタルカメラで写真を撮影しました。未整理ですので企画会場の様子が伝わるような写真が撮れているようでしたら,公開いたします。


[オープンキャンパス情報のページ]
[塚本研究室のページ]
[Tsukamoto & Tsukamoto Lab.のページへ]
ご意見・ご要望がございましたら,塚本までメールでお願いします。
tukamoto@edu00.f-edu.fukui-u.ac.jp
Last Updated 10/12/1999