論文一覧
- 小林,河合,塚本:誤り発見支援を重視した学習システムについて; 電気学会論文誌C, Vol.115-C, No.2, pp.335-336(1995)
- 塚本,金巻,野崎,小林:言葉による形状表現を用いた地図地形情報処理とその経路決定支援システム への応用;電気学会論文誌C, Vol.116-C, No.7 (1996) (掲載予定)
紀要一覧
- 塚本, 小林, 河合, 宮阪, 仙城: 誤り発見支援を重視した学習システム構築の試み; 福井大学教育学部紀要, 第V部応用科学(技術編), 第27号, pp.1-12(1994)
- 塚本, 川畑, 斉藤, 小林, 宮阪: 感性情報を用いた家具配置支援システムについて; 福井大学教育学部紀要, 第V部応用科学(技術編), 第28号, pp.21-29(1995)
- 塚本, 山本, 西畑, 大場, 小林, 宮阪, 稲木: 言葉による形状表現を用いた知能ロボットのための環境認識について; 福井大学教育学部紀要, 第V部応用科学(技術編), 第29号, pp.1-10(1995)
- 塚本, 黒田, 小林, 宮阪, 稲木: 感性パラメータを用いた観光案内支援システムについて; 福井大学教育学部紀要, 第V部応用科学(技術編), 第30号, pp.1-13(1996)
講演会題目一覧
- 小林, 河合, 塚本, 宮阪: 環境型CAIシステム構築に関する一考察 −半導体の単元を題材として−; 平成4年度電気関係学会北陸支部連合大会(1992_10)
- 小林, 河合, 塚本, 宮阪: 誤り発見支援を重視した知的学習システムの構築について; 平成5年度電気関係学会北陸支部連合大会(1993_9)
- 小林, 塚本, 宮阪: 環境型CA Iシステムの構築とその評価実験について; 平成6年度電気関係学会北陸支部連合大会(1994_9)
- 小林, 塚本: 誤り発見支援を重視した学習システムの構築とその評価; 情報処理学会第51回(平成7年後期)全国大会(1995_9)
講演発表(連名分)題目一覧
- 塚本, 金巻, 山本, 小林: 言葉による形状表現を用いた三次元形状の表現と認識について; 情報処理学会第51回(平成7年後期)全国大会(1995_9)
- 山本, 西畑, 大場, 小林, 塚本: 言葉による形状表現を用いた環境認識の試み; 平成6年度電気関係学会北陸支部連合大会(1994_9)
- 金巻, 野崎, 小林, 塚本: 言葉による形状表現を用いた地図地形情報処理システム -傾斜情報を用いた応用システムの検討-; 平成6年度電気関係学会北陸支部連合大会(1994_9)
- 川畑, 斉藤, 小林, 塚本: 感性情報を用いた家具配置支援システム構築の試み; 平成6年度電気関係学会北陸支部連合大会(1994_9)
- 大橋, 山本, 小林, 塚本: 言葉による形状表現を用いた環境認識について -三次元計測システム構築の試み-; 平成7年度電気関係学会北陸支部連合大会(1995_9)
- 佐藤, 金巻, 小林, 塚本: 言葉による形状表現を用いた地図地形情報処理システム-経路決定支援システムの検討-; 平成7年度電気関係学会北陸支部連合大会(1995_9)
- 水口, 川畑, 小林, 塚本: 感性情報を用いた作曲システムの一構成法; 平成7年度電気関係学会北陸支部連合大会(1995_9)
- 吉澤, 小林, 塚本: 誤り発見支援を重視した環境型CAIシステムについて; 平成7年度電気関係学会北陸支部連合大会(1995_9)
卒業・修士論文題目一覧
1992年度
- 環境型CAIシステムの構築に関する研究
1994年度
- 知識工学的手法を用いた学習システムに関する研究
小林のホームページへ戻る
研究スタッフ一覧へ戻る