講演会(連名分)題目一覧
2005年以降
- 林,田中,塚本,豊田,井上,山口:住環境を対象とした配置支援システムの構築について;平成18年度電気関係学会北陸支部連合大会(2006-9)
- 鄭,豊田,塚本:WBTによる日本語学習支援システムに関する研究;平成18年度電気関係学会北陸支部連合大会(2006-9)
- 馬,豊田,塚本:ネットワークを用いた授業支援システムの構築;平成18年度電気関係学会北陸支部連合大会(2006-9)
- 西田,塚本,井上:オブジェクト配置支援システム構築に関する研究;平成18年度電気関係学会北陸支部連合大会(2006-9)
- 李,井上,塚本:決定木を用いた花束の感性データからのルール抽出;第8回日本感性工学会大会(2006-9)
- 宮腰,井上,塚本:ヒューマンインタラクションによるペットロボットの行動進化;第22回ファジィシステムシンポジウム(2006-9)
- 宮腰,井上,塚本:ヒューマンインタラクションによる四脚ロボットの進化的行動獲得;ファジィ・コンピューティング研究部会第17回ワークショップ(2005-11)
- 中嶋,河村,札場,塚本,豊田,井上,山口:環境学習のためのCAIシステム構築の試み;平成17年度電気関係学会北陸支部連合大会(2005-9)
- 田中,西村,塚本,豊田,井上,山口:Web上で動作する屋内コーディネート支援システムの構築について;平成17年度電気関係学会北陸支部連合大会(2005-9)
- 西田,塚本,井上:オブジェクト配置支援システムについて;平成17年度電気関係学会北陸支部連合大会(2005-9)
- 宮腰,井上,塚本:インタラクティブGAを用いた四脚ロボットの行動獲得;第21回ファジィシステムシンポジウム(2005-9)
2004年まで
- 川崎,江波,豊田,塚本,服部:技術・家庭科を対象としたCAIシステムの構築-栽培学習,衣生活学習への適用の試み-;日本産業技術教育学会第17回北陸支部研究発表会(2004-11)
- 藤田,小林,豊田,塚本,井上,山口:コンピュータネットワーク学習のためのCAIシステム構築の試み;日本産業技術教育学会第17回北陸支部研究発表会(2004-11)
- 淺地,豊田,山,塚本,井上,山口:協調学習における共有ホワイトボードシステムの有効性について;平成16年度電気関係学会北陸支部連合大会(2004-9)
- 西田,山ア,塚本,井上,山口:地図情報処理のための地形表現について;平成16年度電気関係学会北陸支部連合大会(2004-9)
- 豊田,古定,山,塚本,宮阪,牧野:情報処理教育のサポートを目指した学習支援システムに関する研究;日本産業技術教育学会第16回北陸支部研究発表会(2003-11)
- 江波,豊田,塚本,前田:植物学習のためのCAIシステムに関する研究;日本産業技術教育学会第16回北陸支部研究発表会(2003-11)
- 夏,豊田,塚本,宮阪,牧野:外国人を対象とした日本語学習支援システムに関する研究;平成15年度電気関係学会北陸支部連合大会(2003-9)
- 河村,札場,豊田,塚本,井上,山口:環境問題に関する学習支援システムについて;平成15年度電気関係学会北陸支部連合大会(2003-9)
- 西村,豊田,塚本,井上,山口:屋内コーディネート支援システムについて;平成15年度電気関係学会北陸支部連合大会(2003-9)
- 井上,ハン,宮阪,塚本:GAによる超円錐形メンバーシップ関数を用いたファジィ識別ルールの獲得手法;第19回ファジィシステムシンポジウム(2003-9)
- 小林,古定,関,塚本,宮阪,牧野:作曲を通しての学習支援の試みについて;日本産業技術教育学会第18回情報分科会(福島)研究発表会(2003-3)
- 夏,豊田,塚本,宮阪,牧野:ネットワークを利用した学習支援システムの構築-WBTでの運用の試み-;日本産業技術教育学会第18回情報分科会(福島)研究発表会(2003-3)
- 廣田,古定,山,塚本,宮阪,牧野:ネットワークを用いた協調作業支援について;日本産業技術教育学会第18回情報分科会(福島)研究発表会(2003-3)
- 古定,小林,豊田,塚本,井上,牧野,宮阪:リテラシとしての情報処理教育の現状と課題−全学共通科目「情報処理基礎」を事例として−;日本産業技術教育学会第15回北陸支部研究発表会(2002-11)
- 豊田,山,黒川,塚本,井上,牧野:協調学習環境におけるWebページ作成支援の試み;日本産業技術教育学会第15回北陸支部研究発表会(2002-11)
- 山,豊田,古定,塚本,井上,宮阪:マルチメディア対応型協調学習支援システム構築の試み;日本産業技術教育学会第15回北陸支部研究発表会(2002-11)
- 井上,岩谷,細川,塚本:対話型遺伝的アルゴリズムを用いた配色評価システム;第11回日本ファジィ学会北信越支部シンポジウム(2002-9)
- 松尾,井上,塚本,宮阪:ファジィクラシファイアシステムと近傍探索を用いた倒立振子のファジィルール獲得;第11回日本ファジィ学会北信越支部シンポジウム(2002-9)
- 札場,慶松,塚本,井上,山口:マルチウィンドウ環境における環境型学習支援システムについて−地域環境学習への適用の試み−;平成14年度電気関係学会北陸支部連合大会(2002-9)
- 山ア,田中,塚本,井上,山口:言葉による形状表現を用いた読図支援システムについて;平成14年度電気関係学会北陸支部連合大会(2002-9)
- 井上,松尾,塚本,宮阪:ファジィクラシファイアシステムを用いた倒立振子における報酬獲得の一考察;第18回ファジィシステムシンポジウム(2002-8)
- L.Hng, H.Inoue, K.Miyasaka & M.Tsukamoto:Generation of Pattern Classification Systems Using Hyper-Cone Membership Functions by Genetic Algorithms;第18回ファジィシステムシンポジウム(2002-8)
- 井上,岩谷,塚本:対話型遺伝的アルゴリズムを用いた配色システム;第18回ファジィシステムシンポジウム(2002-8)
- 松尾,井上,塚本,宮阪:倒立振子制御のためのファジィクラシファイアシステムの報酬獲得法;第46回システム制御情報学会研究発表講演会(2002-5)
- 小林,古定,豊田,塚本,井上,牧野,宮阪:情報処理教育の実践と受講生の理解状況に関する一考察;日本産業技術教育学会第17回情報分科会(上越)研究発表会(2002-3)
- 豊田,慶松,黒川,小林,塚本,井上,牧野:ネットワークを用いた学習支援システムについて;日本産業技術教育学会第17回情報分科会(上越)研究発表会(2002-3)
- 廣田,馬,藤本,塚本,井上,宮阪:言葉による形状表現を用いた三次元形状データベース構築の試み;日本産業技術教育学会第17回情報分科会(上越)研究発表会(2002-3)
- 古定,小林,塚本,井上,宮阪:演習を中心とした情報処理教育の実践と課題について;日本産業技術教育学会第14回北陸支部研究発表会(2001-11)
- 藤本,廣田,古定,塚本,井上,宮阪:言葉による形状表現を用いた三次元形状のモデル化と3D形状データベースへの応用の試み;日本産業技術教育学会第14回北陸支部研究発表会(2001-11)
- 黒川,小林,古定,塚本,井上,宮阪:協調学習を取り入れた学習環境について;平成13年度電気関係学会北陸支部連合大会(2001-9)
- 慶松,小林,古定,塚本,井上,宮阪:学習者主導を重視した環境型学習支援システムの構築の試み;平成13年度電気関係学会北陸支部連合大会(2001-9)
- 田中,山崎,塚本,井上:言葉による形状表現を用いた読図支援システム構築の試み;平成13年度電気関係学会北陸支部連合大会(2001-9)
- 馬,廣田,伊藤,内海,古定,塚本,井上,宮阪:形状表現のための言葉に関する検討とその三次元形状データベースへの応用;平成13年度電気関係学会北陸支部連合大会(2001-9)
- 松尾,井上,塚本,宮阪:ファジィクラシファイアシステムによる倒立振子制御における報酬獲得法の一考察;平成13年度電気関係学会北陸支部連合大会(2001-9)
- 岩谷,細川,井上,塚本:対話型遺伝的アルゴリズムを用いた5色配色問題;平成13年度電気関係学会北陸支部連合大会(2001-9)
- 細川,井上,塚本:対話的進化的計算による配色問題への試み;第17回ファジィシステムシンポジウム(2001-9)
- 伊藤, 鈴木, 古定, 塚本, 井上, 宮阪: 形状表現のための言葉に関する実験的考察[I] −言葉の抽出と検討−; 平成12年度電気関係学会北陸支部連合大会(2000-9)
- 内海, 鈴木, 古定, 塚本, 井上, 宮阪: 形状表現のための言葉に関する実験的考察[II] −表現の妥当性の検証−; 平成12年度電気関係学会北陸支部連合大会(2000-9)
- 小林, 加藤, 松村, 古定, 塚本, 井上, 宮阪: ネットワークを利用した学習支援システムについて−クライアント・サーバ型通信システムとの併用による協調学習の試み−; 平成12年度電気関係学会北陸支部連合大会(2000-9)
- 関, 向川, 古定, 塚本, 井上, 宮阪: リズムを重視した作曲支援システム構築について−コード進行に着目したフレーズ生成の試み−; 平成12年度電気関係学会北陸支部連合大会(2000-9)
- 細川, 伊藤, 井上, 塚本: 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた配色問題への試み; 平成12年度電気関係学会北陸支部連合大会(2000-9)
- 松尾, 畑瀬, 井上, 亀井, 塚本: ファジィクラシファイアシステムによる倒立振子のファジィ制御ルールの獲得; 平成12年度電気関係学会北陸支部連合大会(2000-9)
- 加藤, 松村, 吉田, 塚本, 井上: 協調学習を取り入れた環境型学習支援システム構築の試み; 平成11年度電気関係学会北陸支部連合大会(1999-10)
- 鈴木, 圓道, 塚本, 井上: 形状表現のための言葉の抽出実験について; 平成11年度電気関係学会北陸支部連合大会(1999-10)
- 土田, 櫻谷, 塚本, 井上: 言葉による形状表現を用いた環境認識について -実環境下における認識の試み-; 平成11年度電気関係学会北陸支部連合大会(1999-10)
- 竹川, 小林, 塚本, 宮阪: ネットワーク上で動作する環境型学習支援システムの構築; 日本産業技術教育学会第12回北陸支部大会(1998-11)
- 齊藤, 竹川, 松井, 塚本: 言葉による形状表現を用いた地図地形情報処理システム -読図支援システム構築の試み-; 平成10年度電気関係学会北陸支部連合大会(1998-10)
- 向川, 竹川, 水口, 塚本: リズムの感じ方を重視した作曲支援システム構築の試み; 平成10年度電気関係学会北陸支部連合大会(1998-10)
- 竹川, 吉澤, 小林, 塚本, 宮阪: 環境型学習支援システムの構築とその評価について; 平成10年度電気関係学会北陸支部連合大会(1998-10)
- 中谷, 久世, 大橋, 小林, 塚本: 言葉による形状表現を用いた環境認識について -距離データと画像データを用いた認識の試み-, 平成9年度電気関係学会北陸支部連合大会(1997-11)
- 松井, 倉野, 佐藤, 小林, 塚本: 言葉による形状表現を用いた地図地形情報処理システム -知的CAIを指向した読図支援システムの試作-; 平成9年度電気関係学会北陸支部連合大会(1997-11)
- 竹川, 吉澤, 小林, 塚本, 宮阪: 環境型学習支援システムの構築について-学習者モデルのための理解度合判断サブシステムの試作-; 平成9年度電気関係学会北陸支部連合大会(1997-11)
- 小林, 竹川, 塚本: ネットワーク上での利用を考慮した環境型学習システム構築の試み; 教育工学関連学協会連合第5回全国大会(1997-9)
- 久世, 大橋, 小林, 塚本: 言葉による形状表現を用いた環境認識について −実計測データを用いた認識の試み−, 平成8年度電気関係学会北陸支部連合大会(1996-10)
- 倉野, 佐藤, 小林, 塚本: 言葉による形状表現を用いた地図地形情報処理システム −読図支援システムの検討−; 平成8年度電気関係学会北陸支部連合大会(1996-10)
- 竹川, 吉澤, 小林, 塚本: ネットワーク機能を利用した環境型学習システムについて; 平成8年度電気関係学会北陸支部連合大会(1996-10)
- 大橋, 山本, 小林, 塚本: 言葉による形状表現を用いた環境認識について −三次元計測システム構築の試み−, 平成7年度電気関係学会北陸支部連合大会(1995-9)
- 佐藤, 金巻, 小林, 塚本: 言葉による形状表現を用いた地図地形情報処理システム −経路決定支援システムの検討−; 平成7年度電気関係学会北陸支部連合大会(1995-9)
- 水口, 川畑, 小林, 塚本: 感性情報を用いた作曲システムの一構成法; 平成7年度電気関係学会北陸支部連合大会(1995-9)
- 吉澤, 小林, 塚本: 誤り発見支援を重視した環境型CAIシステムについて; 平成7年度電気関係学会北陸支部連合大会(1995-9)
- 小林, 塚本: 誤り発見支援を重視した学習システムの構築とその評価; 情報処理学会第51回(平成7年後期)全国大会(1995-9)
- 小林, 塚本, 宮阪: 環境型CAIシステムの構築とその評価実験について; 平成6年度電気関係学会北陸支部連合大会(1994-9)
- 山本, 西畑, 大場, 小林, 塚本: 言葉による形状表現を用いた環境認識の試み; 平成6年度電気関係学会北陸支部連合大会(1994-9)
- 金巻, 野崎, 小林, 塚本: 言葉による形状表現を用いた地図地形情報処理システム −傾斜情報を用いた応用システムの検討−; 平成6年度電気関係学会北陸支部連合大会(1994-9)
- 川畑, 斉藤, 小林, 塚本: 感性情報を用いた家具配置支援システム構築の試み;平成6年度電気関係学会北陸支部連合大会(1994-9)
- 王, 呉, 塚本, 井上: 中国語音声における声調制御手法の改良について; 平成5年度日本音響学会講演会(1993-10)
- 小林, 河合, 塚本, 宮阪: 誤り発見支援を重視した知的学習システムの構築について; 平成5年度電気関係学会北陸支部連合大会(1993-9)
- 大場, 西畑, 塚本, 宮阪: 言葉による形状表現を用いた環境認識について; 平成5年度電気関係学会北陸支部連合大会(1993-9)
- 乾, 塚本, 水野, 亀井, 井上: 言葉による三次元形状の表現と認識; 第37回システム制御情報学会研究発表講演会(1993-5)
- 乾, 塚本, 亀井, 井上: 言葉による三次元環境の表現について(II) −三次元形状の認識への応用−; 平成4年電気関係学会関西支部連合大会(1992-11)
- 王, 呉, 塚本, 亀井, 井上: 中国語会話CAIシステムのための音声処理 -改良AMDFによるピッチ抽出手法-; 平成4年電気関係学会関西支部連合大会(1992-11)
- 王, 呉, 塚本, 亀井, 井上: 中国語会話CAIのための音声処理 −中国語四声の声調変換手法−; 電子情報通信学会音声研究会(1992-10)
- 王, 塚本, 呉, 亀井, 井上: 中国語会話CAIにおける声調の学習環境とその音声処理; 平成4年度電気関係学会北陸支部連合大会(1992-10)
- 水野, 和田, 塚本, 宮阪: 言葉による形状表現に関する研究 −地形表現と環境表現およびその融合の試み−; 平成4年度電気関係学会北陸支部連合大会(1992-10)
- 小林, 河合, 塚本, 宮阪: 環境型CAIシステム構築に関する一考察 −半導体の単元を題材として−; 平成4年度電気関係学会北陸支部連合大会(1992-10)
- 乾, 塚本, 亀井, 井上: 言葉による形状表現を用いた三次元環境の階層的表現について; 第36回システム制御情報学会研究発表講演会(1992-5)
- 乾, 塚本, 亀井, 井上: 言葉による三次元環境の表現について −幾何形状の階層的表現−; 平成3年電気関係学会関西支部連合大会(1991-11)
- 王, 呉, 塚本, 亀井, 井上: 中国語CAIシステムにおける音声処理について −声調抽出と音節分割−; 平成3年電気関係学会関西支部連合大会(1991-11)
- 亀井, 塚本, 井上: 多変数関数の言葉による形状表現 −言葉の定義とその真理値−; SICE関西支部シンポジウム, 「知的システムの構築と将来」(1989-9)
- 亀井, 井上, 塚本: 二次元多峰性関数の概念形成; 第30回システムと制御研究発表講演会(1986-5)
[研究内容のページへ戻る]
ご意見・ご要望がございましたら,塚本までメールでお願いします。
tukamoto@edu00.f-edu.fukui-u.ac.jp
Last Updated 06/22/2007