「地図情報処理」について
[講義概要]
単位数 2単位
授業形態 講義・演習
開講年次・開講時期 2年次以上・後期
授業のねらい及び概要
授業のねらい:地形図の記号や読み方,さらに地図作製の手法を理解し,Visual C++を用いて簡単なWindowsプログラミングをおこなって,地図情報処理システムを構築する。
授業内容:
1.地図とは
2.Webでの地図情報と検索
3.読図の練習
4.地図作製の手法
5.裸眼立体視
6.住居表示について
7.簡単なWindowsプログラミング
8.地図情報処理システム構築演習
教科書,参考書等 適宜,プリントを配付する。
成績評価方法 出席とレポート,および定期考査によって評価する。
講義概要は,「平成14年度(2002年度)授業計画(シラバス)」記載のものをベースに加筆・修正しています。
|講義一覧|ホームページ|塚本研究室|
ご意見・ご要望がございましたら,塚本までメールでお願いします。
tukamoto@edu00.f-edu.fukui-u.ac.jp
Last Updated 03/22/2002