論文題目一覧
2001年以降の論文

  1. L.Hng, H.Inoue, K.Miyasaka & M.Tsukamoto: Automatic Generation of Fuzzy Classification Systems Using Hyper-Cone Membership Functions; Proc. of 2003 IEEE International Symposium on Computational Intelligence in Robotics and Automation, Kobe, Japan, pp.658-663(2003-7)

  2. H.Inoue, K.Matsuo, K.Hatase, K.Kamei, K.Miyasaka & M.Tsukamoto:Proc. of A Fuzzy Classifier System Using Hyper-Cone Membership Functions and Its Application to Inverted Pendulum Control;2002 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, Hammamet, Tunisia, WA2D3(2002-10)


2000年までの論文

  1. 塚本, 小林, 竹川, 井上, 宮阪: ネットワーク上で動作する環境型学習支援システム構築の試み; 日本産業技術教育学会誌, Vol.42, No.3, pp.123-131(2000-10)

  2. 塚本, 松村, 竹川, 小林, 井上: 協調学習を取り入れた環境型学習支援システムの構築; 電気学会論文誌C, Vol.120-C, No.6, pp.895-896(2000-6)

  3. 小林, 塚本: 環境型学習システムの構築とその評価; 電気学会論文誌C, Vol.117-C, No.5, pp.585-592(1997-5)

  4. 塚本, 佐藤, 小林: 言葉による形状表現を用いた地図地形情報処理とその読図支援システムへの応用; 電気学会論文誌C, Vol.116-C, No.9, pp.1072-1073(1996-9)

  5. 塚本, 金巻, 野崎, 小林: 言葉による形状表現を用いた地図地形情報処理とその経路決定支援システムへの応用; 電気学会論文誌C, Vol.116-C, No.7, pp.875-876(1996-7)

  6. H. Wang, Y. Wu, M.Tsukamoto & K.Inoue: A Method of Pitch Extraction by Fuzzy Matching; Proc. of International Joint Conference of CFSA/IFIS/SOFT '95 on Fuzzy Theory and Applications, Taipei, Taiwan, pp.429-435(1995-12)

  7. 小林, 河合, 塚本: 誤り発見支援を重視した学習システムについて; 電気学会論文誌C, Vol.115-C, No.2, pp.335-336(1995-2)

  8. 塚本, 大場: 言葉による形状表現を用いた環境認識の一手法; 電気学会論文誌C, Vol.114-C, No.10, pp.1052-1053(1994-10)

  9. 塚本: 言葉による形状表現を用いた地図地形情報処理システム構築の試み; 電気学会論文誌C, Vol.114-C, No.2, pp.233-238(1994-2)

  10. 上田, 石川, 陳, 水野, 塚本: 透過光の減衰によるポリエチレン発砲体の厚さ計測; レーザー研究, Vol.21, No.12, pp.1266-1272(1993-12)

  11. 塚本: 言葉による形状表現を用いた階層的地形表現と表現レベルについて; 電子情報通信学会論文誌 (DII), Vol.J76-DII, No.4, pp.900-903(1993-4)

  12. 王, 呉, 塚本, 井上: 中国語CAIシステムの学習環境に関する一考察; 電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J75-A, No.9, pp.1516-1519(1992-9)

  13. M.Tsukamoto, N.Inui, K.Kumeda, K.Kamei & K.Inoue: A Linguistic Topographical Representation for Navigation of Autonomous Robots; Proc. of Japan-USA Flexible Automation Simposium, San Francisco, USA, pp.1329-1334(1992-7)

  14. M.Tsukamoto, K.Kamei & K.Inoue: Concept Formation Model of the Shape of Two-Dimensional Multimodal Fanctions and Its Application to Optimization; in D.Crookall and K.Arai (Eds): Grobal Interdependence-Simulation and Gaming Perspectives-; Springer-Verlag, Hong Kong(1992-4)

  15. 塚本, 乾, 桐本, 亀井, 井上:言葉による形状表現を用いた三次元環境の階層的表現; システム制御情報学会論文誌, Vol.5, No.4, pp.164-166(1992-4)

  16. M.Tsukamoto, K.Kamei & K.Inoue: Verbal Representation for Shape Recognition of Multi-Dimensional Function and Its Application to 3D Shape; Proc. of IMEKO TC7 the 8th International Symposium on Artificial Intelligence Based Measurement and Control(AIMaC'91), Kyoto, Japan, pp.451-456(1991-9)

  17. 塚本, 亀井, 井上: 言葉による地形データの形状表現手法; システム制御情報学会論文誌, Vol.4, No.6, pp.226-234(1991-6)

  18. 亀井, 塚本, 井上: 多変数関数の言葉による形状表現 −言葉の定義とその真理値−; システム制御情報学会論文誌, Vol.3, No.8, pp.245-251(1990-8)

  19. 塚本, 亀井, 井上: 言葉による形状表現とその地形への応用; システム制御情報学会論文誌, Vol.3, No.3, pp.69-75(1990-3)

  20. 塚本, 亀井, 井上: 二次元多峰性関数の人間の概念形成モデル; システム制御情報学会論文誌, Vol.2, No.2, pp.40-45(1989-2)


[研究内容のページへ戻る]
ご意見・ご要望がございましたら,塚本までメールでお願いします。
tukamoto@edu00.f-edu.fukui-u.ac.jp
Last Updated 04/05/2004