研究内容の紹介
本研究室では,知識情報処理に関する研究や情報教育の実践に関する研究をおこなっています。
おもな研究題目を以下に示します。
それぞれの研究内容をもう少し詳しく紹介するページを順次公開していく予定です。
一般教室における情報機器の利活用に関する研究
地図地形情報処理に関する研究(04/02/1997)
三次元形状認識に関する研究(04/02/1997)
学習支援システム/CAIに関する研究(04/02/1997)
コンピュータネットワークを用いた協調学習に関する研究
感性情報処理に関する研究(04/02/1997)
屋内コーディネート支援システム構築に関する研究
手書き文字認識に関する基礎研究
人間の問題解決過程のモデル化に関する研究
人間の三次元形状の概念形成に関する研究
言葉による形状表現に関する研究(04/02/1997)
グループウェアに関する研究(05/26/1999)
高等教育機関における情報教育のありかたとその実践に関する研究
協調型三次元形状データベースに関する研究
[研究業績一覧(01/05/2011)はこちら]
[塚本研究室のページへ戻る]
[塚本の研究のページへ]